event
イベント

【 2021年7月17日(土) -18日(日) 開催 】

発表者作品紹介
〜プレゼンテーション発表〜
ロボット・デジファブ

ワンダーメイクフェスミニオンラインで実際に発表したお子さんたちの作品の一部です。
それぞれの個性が光る作品をぜひご覧ください。

本ページでは【プレゼンテーション発表】の作品をご覧いただけます。

<掲載コース>
・ロボットクリエイトコース
・ロボットテクニカルコース
・デジタルファブリケーションコース

※「詳細を見る」より審査員コメントもご覧いただけます。

presentation/プレゼンテーション発表

えきとしんかんせん(作:ひーし)

詳細を見る
概要

審査員コメント


自分の作りたいものをしっかりと自分の目で見て創っているのだなと感じられる作品でした。そのセンスは絶対に宇宙につながっていくので、ぜひこれからも新しい作品を創り続けてください。

360度首振り扇風機!(作:ロッキー)

詳細を見る
概要

審査員コメント


自分自身への評価の厳しさ(納得度100%が多い中、ロッキーさんは30%だった)、試行錯誤のクオリティがとてもよく、ただの工夫ではなく課題点を解決する改造を行っていたのが素晴らしかったです。

壁を登るロボット(作:ゆーき)

詳細を見る
概要

審査員コメント


チャレンジ精神が素晴らしい。柱のはさみかたや重さのバランスなどもしっかり考えられていてよくできていました。自分の目標に向かって今の結果に満足しない向上心もとても良いと思います。

マスク取り出し機(作:masa)

詳細を見る
概要

審査員コメント


いままでの悪いところを改良して良くしていったところが技術者として素晴らしい。本当にある課題を解決することがエンジニアリングだが、その理にかなっていると感じた。プログラムを簡素化した部分も素晴らしかった

UFOキャッチャーCAR(作:むげんそうた)

詳細を見る
概要

審査員コメント


車の前後運動、フォークリフトの上下運動、アームの開閉といったたくさんの動作を一つのプログラミング、そして一つのロボットの形に纏め切っていたのがとても素晴らしかったです。また、最初に失敗していた頃の動画もあることで、こんな風に上手くいったんだ、こんな風に工夫したんだ、ということが見れて、発表の仕方も上手でした。

頑張るロボット(作:エスト)

詳細を見る
概要

審査員コメント


頑張るロボットだけど50%に設計したところが素晴らしいです。本当のロボットの設計でも、100%にせず、余裕を持たせるためその考え方ができていると思いました。また、足の安定性の高さが素晴らしいと感じました。

ライントレース(作:まどちゃん)

詳細を見る
概要

審査員コメント


プログラミングの技術や理解も優れていましたが、それ以上に目を見張ったのが発表の分かりやすさでした。プログラミングの説明画面や、ロボットの動く様子を絵に描いたものなど、本人以外の人が見てもわかるような発表になっていてとても素敵でした!

マジックロボットアーム(作:HIDE)

詳細を見る
概要

審査員コメント


カッコ良くて、しっかりボトルをがっちりつかめるロボットアーム、そのデザインも、作るのに使ったテクニックも素晴らしいです!滑り止めをつけたり、使いやすくなるようセンサーの位置を工夫する点もGOOD!

知られざるトカゲの生態(作:マックス)

詳細を見る
概要

審査員コメント


超音波センサーを使ってあえて温度を測る(温度によって音波の速度が異なる)使い方をしているのが素晴らしいと感じました。センサーの原理を理解しているからこその。ロボットの見た目もラスボス感があり、とても作りこまれていると感じました。カラーセンサーを使って時間帯を判別するために使っているのも素晴らしいと感じました。環境の情報を正しく識別することはロボットにとってとても大切なので、このロボットはそれに挑戦しているのがすごいと思いました。次回作もとても楽しみにしています。

レスキュー119&人口衛星(作:かいそく)

詳細を見る
概要

審査員コメント


この作品にはロマンを感じました。人工衛星をいかして、たくさんの人を救う部分です。そのアイデアを思いついたのも素晴らしいですし、試行錯誤してどうしたらうまくいくかを一生懸命とりくんだところも素晴らしいと思います。あったらいいなと思うロボットをこれからも作っていってほしいと思います。たくさんの作品を楽しみにしています。

ドリンクバー(作:マイナーマン)

詳細を見る
概要

審査員コメント


うまくいかない課題に対して、何種類も試してうまくいくロボットをつくることができているのが素晴らしい。実はこの仕組みは人工心臓にも使われている仕組みです。ドクンドクンと脈を打つ仕組みになっているのが特徴だと思います。自分で調べて作って形にしているのがすごいと思いました。

がむろかーど(作:たくちゃん)

詳細を見る
概要

審査員コメント


シャッフルロボットのアイデアとそれを形にしたところがとっても素晴らしかったです。また、はこにひっかかったりしても、あきらめずに工夫したところも素晴らしかったです。次の作品もたのしみにしています。

原発からきた災害救助ロボ(作:レイクラ)

詳細を見る
概要

審査員コメント


ロボットの機能を分けて、坂を上るのとモノを持てるのに分けて実現しているのがすごいと思いました。一つのロボットに何でもかんでもできるようにするのは難しかったり、制御が大変になってしまうのでシンプルに作るとても良い方法だと思いました。
本当の災害救助ロボットのためには、坂を登れるだけでなく、登った後にヒトを運んだりできるようになる必要があると思います。

はやぶさ砲四号機(作:はやぶさ)

詳細を見る
概要

審査員コメント


理想を実現するために何度も挑戦し最後まで頑張って作り続けたことが本当に伝わってきました。3Dプリンターで作ったところも素晴らしいです。ないものは自分でつくるという視点をこれからも大切にたくさんの作品を作ってほしいです。

イベント一覧へもどる