ご自宅からリラックスした環境で受講できる

ご自宅からオンラインで授業を行うので、お子さんがリラックスした環境で集中してプログラミングの授業を受講いただけます。ご自宅からの受講なので、新しい場所や環境が苦手なお子さんも安心です。インターネット接続ですぐに授業がスタートできるので、保護者さまが送り迎えをする時間も必要ありません。学校や部活の予定が忙しくてなかなか時間がつくれないお子さんやご家庭にもおすすめです。
神奈川県のLITALICOワンダーオンライン相模原は、通常授業は自宅からオンライン(パソコン)で受講いただきつつ、不定期のイベントの際には教室に仲間と集まり、一緒に盛り上がったり競い合ったりすることもできる、オンライン・オフラインをMIXしたプログラミング・ロボット教室です。
オンライン授業は送迎が不要で、小学生・中学生・高校生、初心者レベルからハイレベルまで幅広い層に対応しており、講師1人に対して生徒2人までの少人数で行いますので、お子さん一人ひとりに合わせた内容で楽しく取り組んでいただけます。
LITALICOワンダーオンライン相模原は、快速急行等も停車する小田急線相模大野駅より徒歩6分。アクセスしやすい教室です。
LITALICOワンダーは、みんなで一斉に同じ内容を学ぶのではなく、お子さんのつくりたいものに合わせて学びを設計します。主体性をもってやりたいことに取り組むので、他の習いごとが続かないというお子さんも楽しく長く続けられると評判です。
初心者にはパソコンの使い方から、経験者には専門性の高いスタッフがつくなど、お子さんのレベルに合わせた授業を提供します。
授業はスタッフ1人に対してお子さんは2~4人。分からないことはすぐに聞ける環境だから、初心者のお子さんでも、授業についていけなくなるといったことがありません。
5,000人以上の指導実績で培ったノウハウをいかし、教育や指導に関する特別な研修を受けたスタッフが、お子さん一人ひとりの創作意欲を刺激しサポートします。
複数のコースを用意しておりいつでも変更可能なので、ロボット製作からゲーム制作に興味が移ったり、より本格的なプログラミングツールを使いたいとなっても安心。経験や興味の変化に合わせた内容を学べる事で、「ちょっと難しいけど楽しい」状態が続きます。
また、発表会にあたるワンダーメイクフェスでの発表を目標に作品制作に取り組むお子さんも多く、モチベーションアップや成長のきっかけとなっています。
※「年末年始の子どもの習い事アンケート」2018年12月イーラーニング研究所調べ
※塾生からのアンケート結果 2014年9月LITALICO調べ
教室情報
相模大野駅からの経路
住所 | 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-17-21 川井ビル 5F | |
---|---|---|
アクセス | 小田急線「相模大野駅」より徒歩6分 | |
TEL |
0120-990-080
(電話受付時間:14:00~19:00 ※木曜、日曜祝日休み)※通塾生は[ 050-3503-4112(LITALICOワンダーオンライン通塾生専用窓口)]までご連絡ください。 |
|
info_online_wd@litalico.jp ※ご連絡いただいた個人情報は、当社のプライバシーポリシーにしたがい取扱います。 |
||
営業時間 | 平日・土曜・祝日 8:30~17:30 |
平日・土曜・祝日 8:30~17:30 |
相模大野駅改札口を出て北口に進みます。
エスカレーターを降り、まっすぐ進みます。
アーケードの左側を数分進むと三菱東京UFJ銀行相模大野支店が見え、そのまま進みます。
エスカレーターを上らずに端をぬけ、左に曲がります。
タイムズの駐車場とソフトバンクショップの間のビルのエレベーターで5Fに昇ると、LITALICOワンダーオンライン相模大野に到着です。
2通りの受講方法をご用意しています。
LITALICOワンダーは、ものづくり環境が整った教室に通い、授業を受けることができます。
教室は首都圏を中心に展開!
LITALICOワンダーオンラインは、ご自宅などお好きな場所でオンライン授業を受けることができます。
子どもたち同士で作品を見せ合ったり、好きなゲームやロボットの情報交換をするなど、"好きなこと"や"得意なこと"でつながることができるので、制作意欲や感性を刺激しあえます。
また、通塾歴の長いお子さんもいるので成長イメージも持ちやすいです。
教室にはプログラミングに関するロボットや3Dプリンタ、ITガジェットなど、デジタル機器が置いてあり、子どもたちの興味を刺激し、全力でものづくりを楽しめます。
パソコン操作がはじめてのお子さんから、普段パソコンやタブレットを触っているお子さんまで、スタッフが手厚くサポートしますので、安心して取り組むことができます。
※塾生からのアンケート結果 2014年9月LITALICO調べ