年長から
はじめる
プログラミング
          Scratch
LEGO®
ロボット
Viscuit
          
        
            年長から
            プログラミングを
            はじめる理由
            
            
              好きを「チカラ」に変える!
              年長からプログラミングをはじめることで、楽しい活動の中で幼少期から考える力を養う事ができます。
            
- 
            POINT 01
楽しく継続する
力をつけるお子さんに合わせて、まずはゲームのように楽しいものから取り組むため、「プログラミングは難しい」という感覚ができる前にプログラミング学習をはじめることができます。

 - 
            POINT 02
小学校の先取り学習を見据えた
本格プログラミング2020年度から小学校でプログラミング学習が必修化しました。入学前から習うことで、小学校でスタートしても気後れせずに参加することができます。

 - 
            POINT 03
「好き」でつながる
コミュニティLITALICOワンダーには、ものづくりが好きなお子さんがたくさんいます。ITやものづくりという共通点を通して、年齢の垣根をこえて交友関係を築くことができます。
             
          
        
            「つくりたい!」
            に合わせて
            選べるコース
            
        
            ゲーム・アプリ制作でプログラミングを学ぶ
ゲーム&アプリ
              プログラミングコース
            
            ゲームをつくる側になる
                プログラミングでつくる
                楽しさに目覚めよう!
お子さんの興味・関心をきっかけに楽しくプログラミングを行うことができます。
              
              ゲーム&アプリエキスパートコース
より高度なスキルが学べる、ゲーム&アプリエキスパートコースへステップアップも!
            ロボット製作でプログラミングを学ぶ
ロボット
              クリエイトコース
            
            動かす楽しみを実感!
                つくったものが
                動くって楽しい!
はじめてのロボット製作はここからはじまる。動物ロボットや輪ゴムカーを動かして、楽しみながら仕組みを学ぼう!
              
              ロボットテクニカルコース
より高度なスキルが学べる、ロボットテクニカルコースへステップアップも!
FEATURES
LITALICOワンダー
          の特長
        - 
              POINT 01
好きを学びの
エンジンにする
学習サイクル好きだから続けられる。好きだから目標を立てられる。試行錯誤できる。好きをとことん追及することで、身につく力があります。

 - 
              POINT 02
オーダーメイドの
個性最適型授業個性に合わせたオーダーメイド授業でお子さん一人ひとりの「力」を最大限に引き出します。

 - 
              POINT 03
アウトプットに
挑戦する機会定期的なアウトプットの機会で、物事を順序よく説明して伝える力をIT×ものづくりを通して身につけることができます。

 
CLASS
      

