個性最適型 IT×ものづくり教室
学年別で探す
コースガイド
ゲーム
ロボット
3Dモデリング
マイクラ
教室一覧
成長事例・イベント
0120-990-080
受付時間 平日10:00〜17:00
FAQ
3Dって?
「3次元」を意味する「3(Three) Demensional」の略で、縦と横の他に「奥行き」を足した立体空間を意味しています。
子ども(小学生)でもつくれるの?
立体のデザイン・3Dプリンターの利用については知識は必要ですが、最近は子どもが利用できるシンプルなデザインツールも多く存在しており、小学生からでも自分のオリジナルの造形・3Dプリンターでの出力が可能です。
3Dプリンターってどういう原理?
3Dプリンターの出力の原理は材料によりさまざまです。現在もっとも一般的なものは紐状に引き伸ばされたプラスチックを熱で溶かし、上から1層ずつ積み上げていく方式(熱溶解積層方式)で、多くの企業またはオープンソースコミュニティで開発・販売されています。
3Dプリンターって?
一般的な「プリンター」は「平面」の紙にインクを吹き付けることで表現をしますが、3Dプリンターはパソコン上で3D(立体)にデザインされたものを立体で出力することのできるデジタル工作機器です。
日時が選べる3分でWeb予約完了!
私たちが大切にしている想いや、「IT×ものづくり」という学びのかたちについて紹介します。
入塾までの流れや授業料についての説明を行っています。通塾を検討されている方は、こちらをご確認ください。