Close
  • 体験授業をご希望の方はこちら

  • 体験授業のお申込み
  • \体験授業のお問い合わせ/

    0120-990-080 10:00~17:00/※火曜・水曜・祝日 休み

    10:00~17:00 / 土日祝休み

  • 通塾生はこちら

    各教室まで直接お問い合わせください

  • 教室をさがす

Close
プログラミング教育コラム

最終更新日:2022.09.07 
公開日:2022.09.02

  • プログラミング初心者
  • プログラミング入門

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

近年、教育現場でも注目されているプログラミングですが、「学習の始め方がわからない」「子どもに勉強させようか迷っている」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回はプログラミング初心者の子どもや学生、保護者の方へ向けて、学習の始め方や学習方法の種類をご紹介します。

 

また、知っておきたいプログラミング言語の違いについても解説していきます。

 

さらに「プログラミングとはどのようなものか?」を実践的に学べる初心者向けのゲーム(アプリ)や入門書もピックアップしていくので、ぜひ参考にしてください。

プログラミング初心者は何から始める?

プログラミング初心者の場合、「そもそもどのようにしてプログラミングを始めればいいのかわからない」と困ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

まずは、簡単に「プログラミングとは何か?」を理解した後、学習の進め方を把握していきましょう。

プログラミングとは?

コンピュータを動かす為の指示を順番に書く事をプログラミングと言います。

 

パソコンやスマートフォン、ゲームなどを含め、身の回りの機械はプログラムで動いています。

 

そして今後、あらゆるものが自動化するにつれて、プログラミングをする人「プログラマー」の需要はますます高まっていくでしょう。

 

また、教育現場では、プログラミングを学ぶことにより身に着く「プログラミング的思考(論理的に考えることなど)」にも注目されています。

 

これからの時代を生きる上でも、プログラミング的思考は必要になると考えられていることから、2020年には小学校でプログラミング教育が必修化される動きもありました。

 

プログラミングをより効果的に学ぶためには、ただ作業を暗記したり、知識を得たりするのではなく、自分なりに論理的に考えながら取り組むことが大切です。

プログラミングの始め方

プログラミングの始め方に「絶対こうではなくてはいけない」という決まりはありません。

 

しかし、よりスムーズかつ効果的にプログラミング学習するためにも、初心者は手順を踏んで準備することをおすすめします。

1.目標設定(勉強する目的を明確にする)

プログラミング初心者がプログラミングを学習する方法はたくさんあります。

 

まずは「なぜプログラミング学習をするのか?」をはっきりさせておくことで、相性の良い学習方法や教室を選びやすくなるでしょう。

 

目標の例としては下記の通りです。

 

  • 学校の授業に備えたい
  • 子どもが得意なことを増やしたい
  • 論理的な思考を身につけさせたい
  • パソコンや機械に慣れさせたい
  • 本人がロボットコンテストへの出場を希望している
  • 将来的に役立つ気がする など

 

子どもが「プログラミング学習をしたい」と望んでいる場合は、なぜそう思うのか?聞いてあげましょう。

 

ひょっとしたら、「ゲームを作る仕事がしたい」という夢があったり、「コンテストに出場したい」という強い気持ちを持っている可能性があります。

 

もちろん、「興味があるから」や「好きだから」という理由でもまったく問題ありません。

 

また、本人がプログラミングを学ぶ目的意識を再確認することは、学習を続けるためのモチベーションにも繋がるでしょう。

 

2.プログラミング言語や学習方法を決める

プログラミングを学習する目的をふまえた上で、学び方を決めましょう。

 

  • どのプログラミング言語を学習するのか
  • 入門書などで自主学習するのか、先生から習うのか
  • 先生からプログラミングを習う場合、どこの教室を選ぶのか
  • プログラミング教室へ通うのか、自宅でオンライン授業を受けるのか

 

各プログラミング言語の詳細や学習方法については、後の項目で解説していきます。

 

3.学習環境を整える

プログラミング学習をするための、環境を整えましょう。

 

プログラミング初心者の場合、必要となるものは大きく3つあります。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

簡単なものであれば、タブレットやスマートフォンでもプログラミング学習が可能です。

 

プログラミング教室に通う場合は、必ずしも自宅で揃える必要はありませんが、自宅での環境が整っていた方が、より予習や復習もしやすくなるでしょう。

 

ソフトウェアはプログラムを組むときに必要になりますが、小学生の学習によく使われるプログラミングツールである「Scratch(スクラッチ)」は、ソフトウェアをダウンロードしなくても、インターネット上でサイトに接続すれば使用可能です。

 

4.学習をスタートする

プログラミングを学ぶ方法を決め、環境を整えたら、さっそくプログラミングを始めてみましょう。

 

プログラミングスキルは初心者が勉強してすぐに身につくものではありません。

 

必要に応じて、ネットで調べたりしながら、焦らずに進めることがポイントです。

プログラミング初心者の言語の選び方

プログラミング初心者へ向けて、目的に合わせた言語の選び方をご紹介します。

幼児におすすめのプログラミング言語は?

プログラミング学習は、3〜4歳頃からスタートできると言われています。

 

しかし、当然、プログラミング初心者の小さな子どもは、難しいコードについて理解できません。

 

そこで、文字ではなく図や絵を使って、プログラミング学習ができるツールがよく使用されています。

 

例えば、「Viscuit(ビスケット)」が挙げられます。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

「Viscuit(ビスケット)」は、とてもわかりやすいプログラミング言語なので、初心者でも簡単に楽しみながら、プログラミングを学ぶことが可能です。

小学生におすすめのプログラミング言語は?

小学生向けのプログラミング教室では、よくScratch(スクラッチ)が使用されています。

 

視覚的にわかりやすいビジュアルプログラミング言語を使い、簡単なアニメーションやゲームを作ることができます。

 

主に8歳~16歳を対象にしてデザインされています。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

Scratch(スクラッチ)はアメリカのマサチューセッツ工科大学のメディアラボで誕生した後、世界中で使用されています。

 

基本的にはパソコンのマウスを使うため、タイピングに慣れていないパソコン初心者の子どもであっても利用しやすい点が特徴です。

中学生・高校生におすすめのプログラミング言語は?

中学生・高校生以上であれば、Scratch(スクラッチ)の他、実際の開発現場でプロが使っているプログラミング言語を学ぶのも良いでしょう。

 

ここでは代表的なプログラミング言語をご紹介します。

 

HTML(エイチティーエムエル)

主にWEBサイトを作るときに使われるプログラミング言語(正確にはマークアップ言語)です。

 

学習すると、自分でホームページを作れるようになります。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

他の言語に比べると、初心者にとって習得難易度は低いと言われています。

 

そのため、「まずはコードを書くことに慣れたい」とお考えの場合は、HTMLから始めるのも良いかもしれません。

 

JavaScript(ジャバスクリプト)

JavaScript(ジャバスクリプト)は、WEBサイトを作るときによく使用されるプログラミング言語です。

 

次に紹介するJava(ジャバ)と名前が似ていますが、まったく別の言語です。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

HTMLだけでは表現の難しい、動きのあるWEBページを作るときに欠かせないプログラミング言語です。

 

Java(ジャバ)

Java(ジャバ)は、業務系のシステムやアプリ、家電製品など幅広い開発現場で使用されているプログラミング言語です。

 

需要が高く、Javaを扱える人材を求めている会社は多数あるため、プログラミングスキルを活かしたい方は要チェックの言語と言えるでしょう。

 

Python(パイソン)

Python(パイソン)は、WEBアプリケーションや、人工知能などに使われているプログラミング言語です。文法がシンプルであることから、初心者でも学びやすいと言われています。

 

また、求人情報の中には、Pythonを扱える人を歓迎している案件も見られるため、学ぶことで、就職・転職時の選択肢が広がる可能性も考えられます。

 

Ruby(ルビー)

Ruby(ルビー)は、日本で開発されたプログラミング言語です。

 

シンプルで学びやすいため、プログラミング初心者にも向いています。

 

また、日本語で書かれた参考書が多いため、独学のしやすさも魅力のひとつです。

プログラミング初心者の勉強方法

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

プログラミング初心者の子どもや学生におすすめの勉強法について解説します。

学校の部活で学ぶ

中学校や高校によっては、プログラミングに関係する部活を設置しているところも見られます。

 

同じ部活に所属している人と交流しながら、日々プログラミングに取り組めるため「仲間と一緒に学びたい」と考えている方にもぴったりの勉強方法と言えるでしょう。

 

また、プログラミング部という名称ではなく、パソコン部やコンピューター研究部と呼ばれている可能性もあります。

 

プログラミング以外の活動もおこなっていることもあるため、「どのような活動内容なのか?」をチェックしてみると良いでしょう。

プログラミング教室で学ぶ

独学に不安を感じている場合は、プログラミング教室に通う方法を検討しましょう。

 

全国各地にさまざまな教室があり、初心者に向けた入門コースも多数あります。

 

また、最近はテレビ会議のツールを使い、オンライン上で学べるパターンもあるため、自宅の近くに教室がない場合や、事情があって通うことが難しい方も学びやすくなっています。

 

プログラミング教室の「LITALICOワンダー」でも、ひとり一人に合わせた授業をおこなっているため、プログラミング初心者も安心して通うことが可能です。

 

通学の他、オンライン教室にも対応しています。

自分でe-learning(イーラーニング)で学ぶ

e-learning(イーラーニング)とは、インターネットを使った学習方法のことです。

 

プログラミングのe-learning教材を取り扱っているサービスに登録することで利用できます。

 

基本的に独学で学んでいきます。

 

使用する教材は、動画だったり、イラスト付きのテキストなどさまざまです。

 

学びたいプログラミング言語や内容のレベルに合わせたコースを選びましょう。

本(入門書)で独学する

プログラミングに関する本は各出版社から多数販売されているため、独学したい方は要チェックです。

 

ただし、プログラミング初心者がいきなり難しい本を読んでしまうと、理解できるどころか「難しくてわからない」と苦手意識を感じてしまう可能性があります。

 

そのため、まずはプログラミングの考え方や基礎がわかる、初心者向けの入門書を選ぶことが大切です。

プログラミング初心者向けの本(入門書)

プログラミング初心者の方向けの本を3冊ご紹介します。

 

どの本もわかりやすさを重視しているため、入門書として一度手に取ってみるのも良いでしょう。

マンガと図解でスッキリわかる プログラミングのしくみ

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:amazon

 

プログラミング初心者が知っておきたいプログラミングの仕組みについて、わかりやすく解説されている本です。

 

キャラクターのイラストやマンガ、図解が載っているため、文字ばかりの本が苦手な初心者の方にもおすすめです。

 

漢字にふりがながふられていないため、お子さんが読む場合は大人が一緒に読んであげると良いでしょう。

はじめてのプログラミング (学研まんが入門シリーズ)

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:amazon

 

小学五年生の主人公と一緒にプログラミングについて学べる漫画です。

 

物語の中で、主人公はゲーム作りにチャレンジしていきます。

 

ゲームに興味があるプログラミング初心者のお子様にもぴったりです。

 

また、漢字にはふりがなが振ってあり、読みやすい点も魅力的なポイントです。

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:amazon

 

タイトルからもわかる通り、プログラミング初心者の中学生におすすめの一冊です。

 

オールカラーの本であるため、読み物が苦手な方であっても頭に入ってきやすい点が特徴です。

 

また、プログラミングの基本についてはもちろんのこと、プログラミング言語であるScratch(スクラッチ)とPython(パイソン)の説明も記載されています。

プログラミング初心者向けの学習ゲームやアプリ

プログラミング初心者がゲーム感覚で学べる学習サイトやアプリをご紹介します。

CodeMonkey(コードモンキー)

可愛らしいサルのキャラクターと一緒にプログラミング言語「JavaScript」を学べるサイトです。

 

「ゴリラに奪われたバナナを取り返すべく旅に出る」ストーリーです。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:CODEMONKEY

 

プレーヤーはサルを動かすために、入力画面にコードを打って指示を出します。

 

コードに関する知識がない初心者でも問題なく遊ぶことができます。

 

また、30ステージまでは無料で利用することが可能です。

 

ゲーム感覚でコードを打つ練習がしたい方におすすめの学習サイトと言えるでしょう。

Lightbot(ライトボット)

Lightbot(ライトボット)はカナダで誕生したプログラミング学習アプリです。

 

アプリは多言語対応であるため、日本語で楽しむこともできます。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:Lightbot

 

プレーヤーはロボットを動かしながらパズルゲームを進めていきます。

 

アプリは「Lightbot Junior: Coding Puzzles(4~8歳向け)」「Lightbot – Programming Puzzles(8歳以上向け)」「LightBot Code Hour(無料版)」の3種類あります。

 

まずは、親子で無料版に挑戦してみましょう。

Progate(プロゲート)

プロゲートは、プログラミングが学べる学習サイト(アプリにも対応)です。

 

まず、説明が書かれたスライドを読み、その後に実践していく学習形式です。

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

画像引用:Progate

 

ゲーム要素よりは学習要素の方が強いものの、イラスト中心であることから、頭に入ってきやすい点が特徴です。プログラミング初心者が楽しく学びやすいサイトと言えるでしょう。

 

無料プランもあるため、プログラミングが学べるゲームを楽しんだ後「本格的な学習をしてみたい」と思ったら、一度、気軽に試してみるのも良いかもしれません。

プログラミング初心者がスクールや教室に通うメリットは?

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

プログラミング初心者がスクールや教室に通うメリットを3つピックアップしました。

将来に役立つスキルや思考が身に着く

プログラミング初心者が教室に通う大きなメリットは、将来に役立つスキルや思考が身に着くことです。

 

例えば、下記が挙げられます。

 

  • 計画性(ものごとの順序を考えて実践していく)
  • 問題解決能力(トラブルがあったときに、自分で考えて解決していく)
  • 創造力・発想力(ゼロから一を生み出す) など

 

これらは、プログラミング学習を続けることで、身につけられると言われています。

 

また、どれもプログラミング以外の業務でも重要視されている思考・スキルです。

 

そのため、たとえ将来、IT業界以外で働くことになった場合にもきっと役立つでしょう。

 

その他、プログラミング教室の授業内容によっては、プレゼンテーションスキル(わかりやすく説明する能力)の向上にも期待できます。

挫折しにくい

プログラミング教室には、プログラミングに詳しい先生が在籍しているため、わからないことがあった場合は相談することができます。

 

初心者の場合、自分で調べられることに限度があるパターンもあるため「人に聞ける」という環境があるということは、挫折のしにくさにも繋がります。

 

また、子ども向けのプログラミング教室の場合、ワクワク感を重視しているところが多いため「辞めたいと思わずに楽しく学び続けられる」というメリットもあります。

他者との交流が生まれる

同じ環境でプログラミングを習うことで、自然と交流が生まれる点もメリットです。

 

基本的に、プログラミング教室の同じクラスに通う子は、プログラミングのレベルが近かったり、学習の目的が似ていたりすることがほとんどです。

 

そのため、交流を通して「小学校以外の場で友達ができた」や「目標に向かって進む姿がお互いを刺激し合った」など、自主学習では得にくい体験ができる可能性があります。

プログラミングを無料体験|LITALICOワンダーのプログラミング教室

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

LITALICOワンダーは、子どもの発想力・創造性を大切にしているプログラミング教室です。

 

「IT×ものづくり」をテーマに、ワクワクと楽しめる授業を提供しています。

 

「ゲーム&アプリプログラミングコース」や「ロボットクリエイトコース」など、いくつかのコースに分かれているため、お子様の興味の対象やレベルに合わせて選べます。

 

もちろん、プログラミング初心者も大歓迎です。

 

「授業についていけないかもしれない」や「雰囲気に馴染めるかわからない」などの不安がある場合は、まず、無料体験授業に参加してみましょう。

 

体験授業は東京・千葉・神奈川・埼玉にある教室の他、全国各地からオンラインでの参加もできます。

 

少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

プログラミング教室のまとめ

【入門】プログラミング初心者は何から始める?言語や本、学習ゲームやアプリも解説します

プログラミング初心者の方であっても、入門書を読んだり、オンライン教材を使ったりと、個人でプログラミング学習をスタートする方法はあります。

 

しかし、子どもの性格によっては、楽しさを感じられなかったり、つまずいて苦手意識を感じたりしてしまう可能性も考えられます。

 

そのため、「まだ個人での学習は難しそう」と思ったら、講師と共にワクワクしながら授業を受けられるプログラミング教室へ通う方法もおすすめです。

 

まずは、どのような雰囲気かを知るためにも、体験レッスンに参加してみましょう。

この記事に関するキーワード

  • プログラミング初心者
  • プログラミング入門
お気軽にお問い合わせ下さい

まずは、無料体験授業(随時開催)にお越しください。
資料をご希望の方は、こちらからダウンロードしていただけます。

体験授業のお問い合わせ

0120-990-080

10:00~17:00 ※土日祝休み

このページに関連する
おすすめコンテンツ

ページトップへ
無料 体験授業について